
私たち「うぃーら」は、女性のセカンドライフをサポートするために立ち上がった、専門的な資格と豊かな経験を持った女性のグループです。
「うぃーら」では、片づけ・不動産・介護福祉・法律・お金の女性専門家が、皆様の様々な「必要」にすぐお応えできるようワンストップの相談窓口(初回1時間無料)を作っています。
ワンストップ相談窓口では
●身辺整理、老後のお金、介護、相続など不安 ⇒ 不安を一緒に整理し、優先順位をつけていきます。
●だれに相談したらいいかわからない ⇒ ご相談内容をお聞きし、必要な専門家に繋げます。
●専門家は料金が高そうで・・・⇒ 有料の場合は事前に料金をお知らせします。納得いかなければキャンセルできます。
●専門家は上から目線の人が多そう・・・⇒ 各専門家もプライベートでは子育てや介護をしている人が多く、悩みを共有しながらお話を伺います。
また、わかりやすいと高評価をいただいている各専門家によるセミナーや相談会は町内会やお友達グループでも出張します。お気軽にお問合せください。
「うぃーら」の名前の由来:ウィメンズ・ライフの「ウィ」と「ラ」を組み合わせて「うぃーら」と名付けました
桑島 まゆみ
整理収納アドバイザー2級認定講師 高齢者の整理収納インストラクター
防災備蓄収納1級プランナー 企業内整理収納マネージャー
「捨てなくてもいい片づけ」の整理収納アドバイザーの桑島まゆみです。私はお客様が【笑顔で過ごせる空間づくり】を、リフォームではなく片づけで実現します。リバウンドしない片づけには、専門知識が必要です。オフィスやストックルーム、ご自宅や親の家の片づけをどうしようと考えている方、引越しを予定している方、自分一人では無理な方、ご相談ください。
私自身、捨てられない女で、高齢の母や叔母たちもモッタイナイ族。お客様のお気持ちと安心安全に配慮しながら「理想の部屋」を一緒に作りましょう。
【片づけ作業】2時間~一軒丸ごとまで4つのコースをご用意。整理収納アドバイザー有資格者のプロチームが担当します。
【整理収納講座】一日で資格がとれる「整理収納アドバイザー2級認定講座」や企業向け「投資ゼロで利益倍増<講座」、各団体・町内会・個人向け「片づけ+防災講座」も大好評。
片づけを考えている方は、お気軽にお問い合わせください。
藤田 絵理子
不動産鑑定士・宅地建物取引士・1級ファイナンシャルプランニング技能士
「女性・シニア世代」に特化した不動産鑑定士&宅地建物取引士の藤田絵理子です。
わたしは専業主婦を、10年しました。社会にかかわりたいという気持ちが強くなり再就職。そして仕事・子育て・手抜き家事をこなして、不動産に関する資格を沢山とることができました。
さて、「不動産鑑定士と宅地建物取引士って何をする人かわからない」というあなた!わからなくいいです。とりあえず、不動産のことで悩んだら、まずは私にご相談下さい。
不動産の専門知識と専業主婦時代に培った主婦力を発揮し、女性・シニア世代の住まいに関する現在のお悩み、将来に向けての「家の始末」のつけ方を、一緒に考えます。
(藤田絵理子のこき使い方〜例)相続不動産の価格を知りたい、できれば実家を片付けて、売ってほしい!等々
清野 直美
税理士・行政書士当事務所は小さな事務所ですが、大きな事務所にはないものがいっぱいあります。
私は、税理士として納税者様のお話を素直に丁寧にお聞きいたします。
そして納税者様の信頼と社会的使命にこたえるために切磋琢磨し勉強をしていきたいと思っています
当事務所は小さな事務所ですが、大きな事務所にはないものがいっぱいあります。
それは、関与先様に寄り添い、それぞれの関与先様に真心をこめて向き合う事務所です。
塩崎 由花里
行政書士、介護事務管理士、申請取次行政書士
私は、女性と高齢者の方を専門としております。初めからそうだ った訳ではないのですが「女性なので安心」「こんなに話を聞いて くれたのは初めて」「偉そうでなくて話やすい」「話が分かりやす い」などと言っていただき、ご紹介していただく方が自然と女性と 高齢者になってきました。
相談で多いのは「遺言」「相続」「財産管理(後見人)」です。 どの相談も千差万別で、お話をよくよくお聞きして、とても安心さ れたと喜んでいただいております。
高齢の認知症の親もおり、同じような悩みを抱えている方の気持ち の理解することができます。
「あなたに会えてよかった」最後にいつも嬉しい言葉をいただきま す。悩みを抱えた方の気持ちに寄り添うことができると思っていま す。ぜひ、悩んでいないで相談してください。きっと気持ちが軽く なります。
杉田 恵子
理学療法士 健康経営アドバイザー 福祉住環境コーディネーター
北海道防災教育アドバイザー フットケアデザイナー
年齢や障害の有無にかかわらず、しっかりと踏ん張れる足づくりのお手伝いをしています。
遠赤外線フットバスでポカポカと足湯の後でゆっくりとフットマッサージやストレッチ。その他、靴のフィッティング、姿勢や歩き方のアドバイスなどを、ご自宅やお近くの施設へ出向いて行います。
足づくりは身体づくり。小さなトラブルも早めにケアすることが大切です。皮膚の異常や爪の変化など、緊急を要する事態にも適切な機関へつなげる対処ができます。
いつまでも元気に歩き続けられるよう、伴走いたします。
谷口 紀代美
介護福祉士・介護支援専門員
「あたたかい心でやさしいお手伝い」
住み慣れた地域で生活を営むことが出来るよう介護保険事業、障が い福祉事業、職業紹介事業を柱とし、365日24時間常にお客様の要 望を考慮し、迅速できめ細かなサービスの提供をします。
今後は、地域社会へケアアシストの存在価値を問いかけるとともに、 地域社会から信頼され共に発展できることを願っております。
浅木 裕子
webデザイナー WEBディレクション フォトディレクション
うぃーらにクリエイティブ部ができました。
ホームページ・名刺・チラシ・ライフイベントデザインなどを女性 デザイナー、コーダー、カメラマンが、あなたのブランドを大事に トータルデザインをします。もちろん単品のオーダーも可能です。
うぃーらだからできる価格でご提供できます。
法律関係
弁護士
奥野 舞
司法書士
大宮麻由美
2021.1.9 【新年のご挨拶】新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない中、本年も感染予防に気を配りながら仕事をいたします。どうぞよろしくおねがいいたします。
塩崎由花里行政書士より、年賀状に関する心温まるエピソードが届きました。<続きはコチラから>
2020.11.30 【整理収納アドバイザー2級認定講座開講】釧路道新文化センター様主催の1日認定講座を開催し、10名の方が受講しました。<続きはコチラから>
2020.11.26 【メディア掲載】うぃーら理事の藤田絵理子不動産鑑定士の取材記事が、北海道新聞社発行の情報誌「オントナ」に掲載されました。<続きはコチラから>
2020.11.7 【整理収納アドバイザー2級認定講座開講】旭川道新文化センターさま主催の1日認定講座を開催し、11名の方が参加しました。<続きはコチラから>
2020.10.27 【うぃーら専門家連携セミナー開催】「老老相続・遺言執行者と家じまい」について、塩崎由花里行政書士、奥野舞弁護士、藤田絵理子不動産鑑定士、桑島まゆみ整理収納アドバイザーがお話しました。
(1)セミナー開催のきっかけ <続きはコチラから>
(2)「老老相続」塩崎由花里行政書士 <続きはコチラから>
(3)「遺言執行者」奥野舞弁護士 <続きはコチラから>
(4)「家じまい~不動産編」藤田絵理子不動産鑑定士 <続きはコチラから>
(5)「家じまい~片づけ編」桑島まゆみ整理収納アドバイザー <続きはコチラから>
2020.8.14 【テレビ出演】うぃーら専門家会員の塩崎由花里行政書士がHBCテレビの情報番組に生出演、「老老相続」についてわかりやすく解説しました。<続きはコチラから>
2020.8.11 【片づけ作業~夢と希望をかなえる片付け】テレビ取材番組をみてご依頼くださったお客様宅の片づけ作業をし、自宅サロンを開きたいというお客様の夢の実現を後押ししました。<続きはコチラから>
2020.7.29 【片づけ作業~おうちダウンサイジング】コロナ感染予防のためにオンライン会議システムなどを使っての事前打ち合わせをし、2軒の家を1軒にするおうちダウンサイジングの作業をしました。<続きはコチラから>
2020.7.1 【今後の事業についてご案内】各種ご相談・セミナー・片づけ作業などを再開しております。必要に応じ、コロナ感染予防対策をしながら対面での対応もいたします。まずはお電話かメールでお問い合わせください。
2020.6.28 【イベント出場】年1回行われる整理収納コンペティション本選プロ部門でうぃーら代表桑島まゆみが登壇。「WINWIN×4で整理収納アドバイザーの価値を10倍に」というタイトルで整理収納アドバイザーの新ビジネスモデルを”うぃーら”を例に挙げてプレゼンしました。<続きはコチラから>
2020.6.26 【メディア掲載】住宅情報誌SUUMOさまのウェブサイト内うぃーら清野直美税理士取材記事が検索トップになりました。<続きはコチラから>
2020.6.25 【メディア掲載】北海道新聞のくらし欄に、うぃーらの片づけ作業ドリームチームスタッフ佐藤真美の取材記事が掲載されました。<続きはコチラから>
2020.6.4 【メディア掲載】北海道新聞の教育欄に、うぃーらの片づけ作業ドリームチームスタッフ佐藤真美の取材記事が掲載されました。<続きはコチラから>
2020.5.12 【ご挨拶】本日設立5年目を迎えます。今まで様々な場面でご支援ご協力いただいた皆様のおかげです。こころから感謝いたします。新型コロナウイルスの影響がこれから先も不透明ではありますが、ミドル・シニア世代の女性のために、これからも力を尽くしていきます。
宜しくお願いいたします。<続きはコチラから>
2020.5.10 【スケジュール変更のお詫び】新型コロナウイルス感染拡大防止のため、6月末までの対面式講座開催を中止しております。なお、オンライン講座や7月以降の講座開講は、随時お受けいたします。お電話、または、お問い合わせフォームからご相談ください。
2020.4.16 【メディア掲載】SUUMO様ウェブサイト内「専門家に聞く」に、うぃーら専門家会員の清野直美税理士の取材記事2本が掲載されました。
「不動産相続と手続きの費用。名義変更や相続税の計算、節税方法も解説」<詳細はコチラから>
「マンションの相続税はいくらかかる?相続税評価額や売却手続きを解説」<詳細はコチラから>
2020.4.15 【講座開催中止のお詫び】新型コロナウイルス感染予防のため、主催者様である道新文化センターさまのご判断により、6月開催予定の整理収納アドバイザー2級認定講座の小樽会場が中止となりました。スケジュールを変更しました。<新スケジュールはコチラから>
2020.4.14 【メディア掲載】SUUMO様ウェブサイト内「専門家に聞く」に、うぃーら理事・専門家会員の藤田絵理子不動産鑑定士の取材記事「不動産鑑定と査定の違いは?料金についても知りたい」が掲載されました <詳細はコチラから>
2020.4.13 【講座開催中止のお詫び】新型コロナウイルス感染予防のための北海道・札幌市「緊急共同宣言」をうけ、主催者様である道新文化センターさまのご判断により、4月開催予定の整理収納アドバイザー2級認定講座が中止となりました。5月・6月開催分は未定です。スケジュールを変更しました。<新スケジュールはコチラから>
2020.3.26 【お知らせ】 うぃーらのホームページがより見やすくなりました。
2020.3.18・25 【メディア掲載】ほくでんさまのウェブサイト「エネモール」にうぃーら代表桑島まゆみの取材コラムが2週にわたり掲載されました <エネモールはコチラから>