
株式会社メディカルシステムネットワークさま主催のセミナーでうぃーらの整理収納アドバイザー桑島が講師をいたしました。
主催様は、2か月に一回、札幌エルプラザで高齢者向けのセミナーを開催しています。
私も時々お呼びいただいていて、タイトルがシリーズ化しています。
今回は、昨年の北海道胆振東部地震の経験も交えてお話しました。
人間にはいつなんどき何があるかわからないこと。
できればあらかじめ準備しておくと安心。
その一つが「大切なものはひとまとめして、わかるところに置いておく」
それから「自分の身は自分で守る準備」
最後に「整理収納が大切な理由」
いろいろな事例を挙げてお話をしました。
最後に「スッキリ小唄」を歌って、にぎやかにお開きとなりました。
たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。
皆様のこれからのヒントになれば、幸いです。
・元気なうちに整理すること。防災からリサイクルについて、少しずつでも全て盛り込まれていてよかったと思います。
・気になっている人はたくさんいるのに、なかなか重い腰が年々あがらなくなると思うので、こういったセミナーに来れるうちに元気なうちにスッキリさせて、残された家族に負の荷物を残さないでほしいと思います。
・体験談も交え、とてもわかりやすい講習でした。お話のテンポもゆっくりだったので、内容が記憶に残りました。
・何度かいろいろな整理収納の講座を聞いてきましたが、先生のお話が一番すぐれて良かったです!!!今日から私も改めて整理収納を頑張りたいと思いました。
・おばさまの事など自分の経験をもとに、わかり易く話していただけましたから☆☆☆星3つです。最後の替え歌は、最高でございました。町内会で流行らせます。
・部屋がゴミの山で歩くのも大変。なんとかしなければと毎日眺めていました。今日すぐ始めようと思う。→実行ですね。
ぜひぜひ今日から少しずつでも片づけをしていただきたいと思います。
セミナーのご依頼は ↓ からどうぞ。
2019年の開講予定
●6月8日(土)小樽道新文化センター
お申込み受付中↓↓↓
コメントをお書きください