
お客様は病院へ入院した高齢のご夫婦。
もうご自宅へ戻って生活するのは無理、ということで、高齢者施設へ住替えることになりました。
お世話をする身内の方が近くにいないということで、財産管理をしている行政書士さんからうぃーらへ依頼をいただきました。
うぃーらの片づけ作業チームの仕事としては
●ご自宅の荷物を処分(仕分けのみ・処分は他業者)
●新居で使う衣類や備品などを選ぶ
●衣類のクリーニングや洗濯
●足りないモノの購入
●新居での収納・衣類の名前つけ
<注意すること>貴重品があるので、気を付けて片付けて!
◎たいせつな思い出のものに囲まれて、いつまでも元気に自宅で暮らしたい♡
◎友達を自宅に呼びたい♡
私たち【片づけのプロ☆うぃーら】は、お客様の想いに寄りそいながら片づけます。
●探し物が多くなって、なかなか見つからない
●ものが積み上げてあったり、大きな家具があり、地震になると危険
●子どもたちには「早く片付けて!」「こんなもの、いつまでとっておくの?」と言われる。
●足元にモノがあって、転びそうになる
●地震などでものが倒れそう
●介護が必要になり、ケアマネさん、ヘルパーさんが頻繁に来る
●介護用のベッドを入れたい
私たち【片づけのプロ☆うぃーら】は、お客様のご要望に沿って片づけます。
スタッフ全員、整理収納アドバイザー1級資格をもっています。
作業*2時間(スタッフ*整理収納アドバイザー1級資格者2名)
料金*12000円(税・交通費込で15120円)
札幌市内・近郊に出張します。
★上記以外の地域の方はご相談ください。
(1)お問合せ、お申込み(ご本人様、ご家族様、介護担当者さまなど)
電話070-5383-7721
★お急ぎの方は、(2)(4)を当日の作業前に行うこともできます。
(2)下見と無料お見積り
下見に伺い、作業時間と内容をご相談いたします。
その後、お見積書を提出しますので、ご検討ください。
*お客様の許可をいただき、動画・写真を撮影させていただきます。
(3)日程決定
お見積り内容でよろしければ、お客様のご都合などをお聞きし、作業日程を決定します。
(4)契約書の確認と署名・捺印
当日までに委託業務契約書内容をご確認いただき、署名・捺印をいただきます。
*委託業務契約書は、当社の弁護士が作成しています。
(5)作業当日
事前の打ち合わせに沿って作業を進めます。
その際、お客様ご本人様かご家族様などの立ち合いをお願いしています。
*作業中に出た新たなご要望などは、追加料金をご提示しながらできるだけご要望に沿います。
*お客様の許可をいただき、記録のため写真撮影をします。
(6)作業完了
作業完了確認と納品書に署名をいただきます。
(7)作業報告書とご請求書の送付
写真を添えた作業報告書と請求書を送付いたします。
(8)料金お支払い
当日作業終了後、または期日までに料金をお支払いください。
全員がNPO法人ハウスキーピング協会の資格整理収納アドバイザー1級資格をもっています。
●桑島まゆみ(うぃーら代表) ●小杉靖子 ●佐藤真美 ●郷千絵
コメントをお書きください